
十五夜
9月10日は中秋の名月(十五夜)でしたね。
中秋とは旧暦の8月15日のことを指し、この時期は一年の中でもすっきりとみずみずしい満月が見られます。
十五夜とも呼ばれ、ご先祖様に団子や芋などのお供え物をして、ご先祖様が食べ物に困らないように、そして秋の収穫に感謝し五穀豊穣を願う日として親しまれてきました。
津市内も当日はよく晴れて、まん丸の明るいお月様が夜の空を照らしていました。
当院ではささやかながら白玉あずきを提供しました◎


日中はまだまだ日差しが強いですが、朝晩は涼しい日が増えてきて、秋の訪れを感じます。
多くのたんぼが稲刈りを終えており、当院にも美味しい新米が届けられるのが楽しみです☆
みなさんも秋の味覚、旬の食材を楽しんでくださいね◎
2022.09.12 17:00|日記