
かぼちゃ価格高騰
昨年の今頃は玉ねぎの価格高騰で社会的に大きなニュースになりましたよね?
今年は3月頃から地元青果市場より、
「かぼちゃの値段が高くてどうしますか?」
とのこと。
今までと比べるとやはり高価で品薄であるようです。
冷凍かぼちゃも検討しましたが、しばらくはさつまいもやじゃがいもに献立を変更して対応してきました!
ようやく価格も落ち着いたようで、徐々にかぼちゃも提供できるようなってきました◎
今年も食品や電力の値上げが予想されます。
質を落とさずコスト削減
大きな課題ですが、献立の見直しや一人ひとりの心がけを大切にして、少しでも貢献できるように努めたいと思います◎



2023.06.01 09:00|日記
新年度目標設定
ゴールデンウィークが終わったと思いきや、5月も終了です。例年になく早い梅雨入りとなり、気候も不安定ですが、体調管理に注意して頑張りたいと思います。
さて、5月といえば恒例となった”部署報告会”が全部署順次進められました。
『昨年度の振り返り、今年度の目標』
短い発表時間の中で、しっかり伝えることの難しさや緊張感はありますが、少しずつ考え方にも慣れてきたように思います。栄養管理室の考えを知っていただき、また他部署の取り組みなども知ることで新たな気づきもあり、とても貴重な時間となっています。
それと同時に、部署目標、個人目標の設定を行い、個人面談も進めてきました。部署の目標達成のために何が出来るか、どうしていきたいか…
経験年数に応じて、目標設定も違うと思いますが、一人ひとりの考えをしっかり受け止めて、みんなで同じ方向を向いて進められるようにと思っています。
今年は、コロナで封印されていた行事も少しずつ復活すると思いますので、
”チーム☆栄養管理室” として、楽しく参加できるといいなあと考えています◎


農家さんでは、小麦が収穫の時期を迎えています。黄金色と稲の新緑のコラボがとてもきれいです◎
2023.05.31 17:36|日記
5月おもてなし献立 2023
24日はおもてなし献立を提供しました。
メニューはこちら↓
・太巻き寿司盛り合わせ
・伊勢うどん
・ピーナッツ豆腐あんかけ
・手作りケーキ

永井病院流☆太巻き寿司と伊勢うどん定食となっています。
太巻き寿司には、これから旬を迎える穴子やきゅうりなど初夏の食材を入れて、鮮やかな黄色が映える錦糸シュウマイと盛り合わせました。穴子は少ない調味料でも味を感じられるように、たれで煮たあと、スチコンであぶっています。
また、酢飯に入る砂糖や塩を調整して、常食、減塩食、糖尿病食の3種類の味に分けています。


ピーナッツ豆腐は常食からペースト食まで提供できる当院のオリジナルメニューです。
前日に落花生を水に浸した割れピーナッツをブリクサーでペースト状にし、くず粉を混ぜて練り上げる、という工程で作ります。柔らかくもっちりとした食感で、割れピーナッツがアクセントになり、あんをかけて上品に完成です☆


ケーキは今年もスポンジから手作りで進めました。スポンジの上からヨーグルトソースといちごジャムをかけてさわやかな甘さを感じられる一品となりました☆
いちごジャムは契約農家さんから届いた加工用のいちごをふんだんに使用し、いちごの食感を楽しめるように粒感を残したジャムとなっています。
今回のおもてなしでは、久しぶりにみんなで検食を行いました。
黙食ではありましたが、やはりみんなで集まると楽しく、無事に終わったという達成感も感じることができ、大切な時間だなぁと実感です☆
見頃となった薔薇の写真を添えて、皆さんのもとへお届けしました◎

2023.05.25 15:00|日記