1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

夏メニュー

今年になって始めての焼きピーマンが献立にあがりました。

IMG_3153
大量にピーマンを使ってのこのメニューがやってくると、
今年も夏がやってきたな・・・と感じるのは栄養管理室だけでしょうか・・・?。

味やにおいが苦手なかたも見えるかもしれませんが、カラフルな盛り付けと初夏の香りを感じていただければ・・・と思います。

DSC_0411

地元農家では、エンドウ豆やソラマメが収穫の時期を迎えています。今後、実エンドウを使った豆ご飯も予定しており、旬の食材を使った貴重なメニューを楽しみにしてください◎

2018.05.15 07:56|日記

リハビリ栄養の取り組み

今回永井病院の増築により、回復期リハビリ病棟が増床しました。
それに伴い、リハビリ病棟で,

管理栄養士に求められる役割も増し、5月から専任の管理栄養士の配属も義務付けられました。
整形外科手術後のリハビリ栄養や、脳梗塞後の嚥下障害における訓練食など今後も課題はたくさんあります。
各食品メーカーさんから、特殊栄養食品の紹介も受け、実際にもゼリーや飲み物などで栄養付加を行っていますが、栄養管理室では、それ以外にもさらに食事や食材で栄養補給できるようにも検討中です。

IMG_3085 IMG_3087

IMG_2818
コスト面、患者さんの満足度なども踏まえて、普段自宅で食べていたような食材を使ってしっかり蛋白質やビタミン補給ができるようなメニューを開発することも今年度の目標の一つとして、これからリハビリ、病棟スタッフと協力して新たな分野に取り組みたいと考えています◎

2018.05.15 07:56|日記

三重短大実習前講義

ゴールデンウイーク明けの5月7日に、三重短期大学で、校外実習前の講義を、室長が行いました。
毎年恒例になっているもので、当院の一日の仕事の流れや、栄養管理、食事作りなど内容を説明し、8月に行われる校外実習の事前学習になっています。
病院の栄養士とはこういうものだとか、自分の思っている仕事とは違うとか、色々な想いでこの講義を受けられたと思いますが、この話を聞いて永井病院でぜひ栄養士として働きたいと思う人がいたらとてもうれしく思います。
今までにも何人も三重短大の卒業生が永井病院栄養士としてがんばってくれており、今年も1名新たにメンバー入りしました。
直営の栄養士ならではの、色々な仕事内容もありますが、全部含めてこんな病院で働きたい…、栄養士として頑張りたいと思う人がいたらぜひご連絡ください。
厳しいこともありますが、みんなで楽しく前を向いて頑張っている、そんな永井病院栄養管理室です◎

今年度、新たな三重短大卒業生メンバーです↓

IMG_3124

2018.05.11 14:16|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ