
平成30年度始まり
4月となり、新しい年度の始まりです。
通勤時には、スーツ姿でやや緊張気味の新社会人であろう人たちを見かけ、こちらも新鮮な気持ちになりました。
さて、当院でも今日は新入職員のオリエンテーション、入社式とイベントが続きました。看護師さんやコメディカルスタッフとともに、栄養管理室には、栄養士1名、調理師1名が新たに加わりました。
二人とも、この春にそれぞれ短大や専門学校を卒業したばかりの新社会人です。他部署のスタッフとも、うまく交流をしながら同期生として、永く永井病院でがんばって欲しいと思います◎
アルバイトとして約1ヶ月前から勤務を始め、二人とも仕事にはずいぶん慣れて、今では普通に毎日の作業をこなしています。
これからも、少しずつ仕事の幅を広げて、楽しく笑顔でがんばって欲しいと思います。そしていろいろな話や相談もしながら、栄養管理室の風土になじんでくれるといいなあ…と思います☆
2018.04.03 12:19|日記
患者さんより☆
先日のおもてなし献立について、患者さんからうれしいお手紙や、感想をいただきました◎
ひとりは、回復期病棟でリハビリ中の患者さんより。
春の食材や、香りを楽しんでいただけたようで、私たちの想いが通じたようなお手紙をいただき、とてもうれしく思います。そして、桜の写真もとても良かったとのこと。
ご自身は、
「入院中で花見に行けませんが…」とのことでしたが、少しでも喜んでいただけて良かったと思います◎
また、ある患者さんからは、こんなご意見も…↓
桜の木に巻いてある養生用の布を見て、けがをして包帯を巻いている様子を思い浮かべたそうです。
冬の寒さを耐えて、春にきれいな花を咲かせる姿がまるで、リハビリ中の患者さんのように感じたそうです。ご自身も整形のリハビリに通院中の方で、少しでも励みになれば…と願っています。
工事の都合で撤去されていた桜が、2年ぶりに桜の木が戻ってきて、患者さんや私たち職員、そして地域の方にとって癒しや、励みになっているのだな、と改めて感じています。
2月に移植されてからの写真を紹介します↓
3月22日、少しつぼみが膨らみ始めました↑
3月28日、満開です↑
夜桜もきれいです◎
2018.03.30 17:52|日記
3月おもてなし献立
28日は3月のおもてなし献立でした。
メニューはこちら↓
・菜の花ご飯・お花見弁当・うどん・うどの酢味噌和え・手作りさくら餅
毎年恒例になった、少し早めのお花見献立です。
菜の花ご飯は、春の暖かさをうけて緑が芽を出し、ちょうちょが飛ぶ姿をイメージしています。
また、お弁当は、まさにお花見に行くときのように、フライや、卵焼き、えびなどを盛り合わせて、少しでも気分を味わってもらえたら・・・と思っています。
去年に引き続き、冷菜として提供した花見弁当ですが、絹さややふきは色鮮やかに仕上がっていて栄養管理室としては納得の検食でしたが、やはりフライなどは温かいほうが良いのかなあ・・・と来年に向けての課題も残りました。
その他、うどを使った酢味噌和えや、手作りのさくら餅など、食材の風味や色合い、香りなどで春を感じていただけたらうれしく思います。
そして私たちの願い通り、見事に満開を迎えた病院の桜とともに皆さんにお届けできたことを、とてもうれしく思っています◎
2018.03.30 11:15|日記