
ウォーキングチャレンジ2017
先日、以前紹介したウォーキングチャレンジの表彰式がありました。
いろいろなユニークな賞が発表され、みんなの気持ちも盛り上がります◎
その中で、栄養管理室は、なんとグループ優勝をいただきました。医師や、手術場などとのグループで総合的に歩数が最多だったとの事です!去年に続き、グループ優勝2連覇!うれしいです。
そして、なんと個人優勝も栄養管理室からでした。
そのスタッフは、約20日間で、40万歩以上歩いたそうで、私たちもびっくりです☆普段の通勤、買い物、散歩など意識的に歩くことを心がけたそうで、おめでとうございます!!
この企画や、集計など担当してくれる方も大変だと思いますが、職員の健康意識を高めるために、毎年の恒例行事として続けてもらいたいと思います。
2017.12.12 16:46|日記
職員研修 接遇委員会より
接遇委員会からの職員研修の一こまを紹介します↓
今回は、全職員が参加しての講義などではなく、各部署で接遇ポスターの内容を周知するという目的のようです。
栄養管理室では朝礼を利用して、接遇委員の声かけに続いて、全員で標語を声に出して確認しています◎
普段掲示してあっても、じっくり見る機会の少ないポスターですが、改めて確認し声に出すことで、記憶に残る気がしますね◎
これからも続けていきたいと思います。
2017.12.12 16:43|日記
H29年 三重短大実習生より
先日、今年永井病院で校外実習を受けた三重短大の学生さんが6名、栄養管理室を訪れてくれました。
短大での実習内容の発表を前に、その内容を確認してほしいとのことで、プレゼンの資料をもって来てくれました◎
各班1週間づつ、主に流動食づくりがメインの実習でしたが、実際に作った料理の写真や、実習前に行った試作の様子なども紹介されていて、私たちにとっても、新鮮な印象を受けました。
実習期間は短いですが、事前学習やその後のまとめなど、学生時代の校外実習は特別な経験だったなと、遠い昔を思い出しました。そして今は受け入れ施設として少しでも記憶に残る実習のサポートをしていかないと…と改めて感じました。
この発表を聞いて、来年また永井病院を希望する学生さんが出てくるといいなあと思います◎
ちなみにその実習生の中から1名、当院での就職を希望され、現在アルバイトで来てくれています。これからも、当院に少しでも興味を持ってくれる人は気軽に問合せてください◎
栄養士採用情報はコチラ
2017.12.12 16:42|日記