1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

さあ、12月です☆

気付けば今年も12月、最後の1ヶ月が始まりました。

寒さも厳しくなり、すでにインフルエンザやノロウイルスなどの感染症も流行し始めているようですので、皆さんも手洗い、うがいをしっかりして体調管理に努めてください。

12月といえば、忘年会やクリスマス、お餅つき、そして年末年始とイベントが続きます。栄養管理室も予定がいっぱいですが、日常業務を少しでも効率よく進めてみんなで情報共有する時間を作って、あわただしい師走をトラブルなく乗り越えたいと思います◎

そして今年1年、よかったことや反省点、来年に向けての課題も振り返る時間も作りたいと考えています。

さて、振り返ると今年もたくさんの写真を撮りました。この栄養室だよりで紹介したほかにも、料理や食材、日常の様子などたくさんありますが、これらを利用して、患者さんへの料理の紹介、また栄養管理室のまとめも何かの形にできればなぁ・・・と思っています◎

そして、これからも、

☆インスタ映え☆

するような写真も目指して、写真技術も磨きたいと思います◎

IMG_2734

 

2017.12.04 13:21|日記

デザート試作☆

今年は、地元市場から大きな規格外のさつまいもを安く分けていただきました。

IMG_2819

見た目は豪快ですが、蒸すときれいな黄色で甘くねっとりとお菓子作り向いてそうです!

ということで、そのさつまいもと、そろそろ旬を迎えるりんごを使ってデザートの試作を行いました◎

~さつまいもとりんごのケーキ~

さつまいもの入ったスポンジ生地の上に、りんごの甘煮をのせてゼリーがけにしました。

甘さ控えめながら、りんごの甘みと酸味でおいしく仕上がりました◎

IMG_2816

 

~さつまいもクリームのブッセ~

中のクリームはさつまいもたっぷりです。砂糖は不使用ですが、生地の甘みとよくあって素朴な味に仕上がりました。

IMG_2818

今回の試作を企画してくれたスタッフからの一言です↓

リハビリ中の方や、甘いものを制限されて糖尿病の方など、すべての患者さんにおいしく安心して食べていただけるデザートを作りたい…!

と思い、開発すべく試作を行いました。

エネルギーは1個80Kcal程度に抑え、りんごやさつまいもを使用することで砂糖を控えめにし、素材本来の甘さを感じられるよう考えました。

完成度を高めて、患者さんに提供できるよう検討したいと思います

ということで、現在栄養管理室の課題のひとつである、低カロリースイーツの完成に大きく前進しました。

実際に料理として皆さんにお届けできることを楽しみしています◎

 

 

2017.12.01 17:25|日記

ベジ-1グランプリ☆

11月24日、三重県主催の第4回健康野菜たっぷり料理コンテスト・ベジ-1コンテストの最終選考会が、三重県総合文化センター中ホールで行われました。
当院の栄養管理室から応募した作品も、最終選考に残り、代表3名が会場の皆さんに、野菜たっぷりで減塩のお弁当をプレゼンテーションしました。

IMG_0565 IMG_0561
作品はこちら↓
~ご飯サンドと野菜サラダの彩り弁当~

IMG_2792 IMG_0568

会場審査で、グランプリが決定します↓

IMG_0554

当院の作品は残念ながらグランプリには選ばれませんでしたが、見事に入賞を果たしました!

IMG_2812

そして入賞の記念品として、約三千円分の野菜をいただきました。

箱の中には、ハーブや黒にんじんなど、見た目も名前も珍しいものがたくさん入っていました↓

IMG_2815

 

ちなみに、今回の料理コンテストには、大学や高校生、料理学校の生徒さんや、各地域の食生活改善推進員の方など県内から94作品の応募があったようで、三重県の野菜摂取不足解消につながるように・・・と、閉会式での挨拶にもありました。

野菜の目標摂取量は1日350gと設定されていますが、平成28年度の栄養調査の結果、三重県は1日250gしか摂取しておらず、全国平均でなんと43位だったそうです。肉や、魚介類など豊富な食材に恵まれている三重県ですが、しっかり野菜も食べてヘルシーな食習慣を身につけたいですね☆

このコンテストに向けて、9月から約2ヶ月間献立から試作、プレゼンの内容検討など、みんなで取り組み、貴重な経験となりました。そして、入賞するという、予想以上の結果も励みに、これからも新しいことにも挑戦していきたいと考えています。

 

2017.11.28 13:31|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ