1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

ウォーキングチャレンジ 2017

今年も、ウォーキングチャレンジの時期がやってきました。

今年で3回目となり、永井病院の恒例イベントになってきてうれしいですね◎

IMG_2800

今回は、11月13日からの約半月間が対象で、短期決戦となりました。

期間内の休日の回数も少ないため、平日の出退勤や、勤務中の歩数がポイントになりそうです!

参加される皆さん、今年も忘年会での表彰を目指して、がんばりましょう☆

dsc_0124-1

 

2017.11.16 06:36|日記

H28年度 特定保健指導終了

先日、H28年度の特定保健指導がすべて終了しました。
今回は、全員で8名の方が当院を選んで保健指導を受けられました。
無事に最終面談まで終了された方や、残念ながら途中で中断された方もみえましたが、これを機会に食事面・運動面など見直すきっかけになっていただければ、とてもうれしく思います。
今回参加された方の印象としては、自分に厳しい方が多く、
「納得のいく結果が出るまで、面談日を待って欲しい」と希望される方も何名かみえました。
しっかり目標を持って、半年間取り組んでいただき、よい結果が出た方、また思うように成果が出なかった方もみえますが、これを機に今後も健康への意識を持っていただければと思います。
皆さん、お疲れ様でした☆
さて、今年度の津市の検診も始まっています。当院で、私たちと一緒に保健指導に取り組んでくれる方、お待ちしています。

IMG_2546

2017.11.10 17:32|日記

11月の栄養管理室

ハロウィンが終わったと思ったら、早くもまわりはクリスマスモードになってきました。1年のはやさを感じながら、あわただしい年末年始に向けて、しっかり準備に取り掛かりたいと思います。
さて、今月も栄養管理室は予定がいっぱいです。
まずはなんといっても、24日に行われる、べジ-1グランプリに向けての準備でしょうか。お弁当の試作や、当日のプレゼンテーションの資料作り、シュミレーションなど仕事と並行して進めています。
このコンテストには、調理師学校や、高校生、一般の方など、様々な分野から応募されます。そんな中、私たちは病院栄養士・調理師の立場から、メニューの提案や、プレゼンテーションができれば、と考えています☆

また今月は、地元企業の生活習慣の改善に向けた集団の健康教育が3回予定されています。津や四日市、松阪など各営業所を回って1回2時間の予定で行います。病院で行う個人指導とは違う、集団指導の様子も紹介できれば…と考えています。
そして、17日のN’sクラブ(栄養管理室勉強会)ではネスレさんにお願いして、救急病棟での栄養管理について講義をしてもらいます。経腸栄養剤の選択や、プランニングなど救急病棟での依頼にも対応できるよう、しっかり知識を身につけたいと思います。
このような感じで、内容は様々ですが、大きな予定がいっぱい詰まっています。体調管理もしっかりして、日々の業務とともに計画的に進めていきたいですね◎

そんな栄養管理室の癒しのひとこまです↓

IMG_2736

 

今年のクリスマスは、いつものクリスマスカードから新しいものを考えて、現在制作中です。

どんなサンタさんが届くか、お楽しみにしてくださいね☆☆

2017.11.07 11:21|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ