
十五夜2017
昨日は十五夜でした。
今年は10月に入ってからと、例年より遅く、少し寒いお月見になりましたが、天気も良くきれいな月が輝いていましたね☆
さて、当院でもささやかながら十五夜献立でした↓
秋の収穫を感謝して、お供えするという意味がある十五夜は、別名”芋名月”とも呼ばれるそうです。
今回は、里芋とささげや人参をそれぞれ蒸して、八方だしにつけて、西京みそをかけて仕上げました。
もっちりと柔らかい里芋が、西京みそとよく合い上品な味になりました。
和風柄のウサギを添えて皆さんにお届けしました◎
十五夜は終わりましたが、しばらく月のきれいな時期がつづきます。皆さんもぜひ、秋の夜空を楽しんでみてくださいね。
2017.10.05 16:49|日記
新聞記事☆紹介
先日、9月27・28日の中日新聞に、栄養管理室スタッフEさんのご家族が紹介されました。
~生きる 支える 心あわせて~
というコーナーで、Eさんのお父さん奥山公一さんとそのお母さんアイ子さんとの、在宅介護の様子が写真とともに掲載されています。
仕事と介護の両立で大変ながら、津市でジムを経営している奥山さんは、筋力低下予防に、アイ子さんとキャッチボールやスクワットなどを日課にされているそうです。
つらいこともあると思いますが、二人で支えあっている様子が描かれていて、感動です☆
そして、私たちはEさんがその二人の支えになって頑張っていることもよく知っているので、みんなで胸が熱くなりました。
身近な家族が介護が必要になったときどうするか?など、社会的にも課題になっていますが、献身的、前向きに介護に取り組む様子を、皆さんにも知っていただきたいと思います◎
2017.09.30 11:31|日記
ベジ―1グランプリ応募に向けて
栄養管理室の取り組みの一つに、料理コンテストの応募があります。
去年は、調理メンバーで”椎茸コンテスト”に参加しました。
さて今年は、三重県の主催で毎年行われている大きなイベント、
健康野菜たっぷり料理グランプリ(べジー1グランプリ)へ応募する予定で、試作などを進めています。
募集内容は、野菜を100g以上使った昼食1食分のお弁当となっていて、色々な野菜や果物など食材を用意して、試作に取り組みました↓
さらに、えびやイカなど魚介も使ってボリュームもあってヘルシーになるように・・・
お弁当のテーマは
”メタボが気になるお父さんに、ヘルシーなお弁当を!”
ということで、普段外食やファストフードが多いと思われる、会社員や営業マンを対象にしています。さらに、会社のオフィスでみんなで食べても、おしゃれな感じで食べられる、などいろんな意見がでていますが、そろそろまとめて期限内の応募を目指します。
試作終了後の、N’sクラブ(勉強会)では試食や、作り方の確認、応募に向けてのPR文章などをみんなで検討しました◎
完成品は、応募終了後に紹介しますので、お楽しみにしてください。
2017.09.28 13:33|日記