1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

お伊勢さん菓子博

4月21日から24日間にわたって行われていた、全国菓子大博覧会が大盛況の中閉幕しました。

皆さんも行かれましたか?

IMG_0443 IMG_0455

会場には、全国各地からたくさんの有名菓子や銘菓が大集合し、もちろん三重県のお菓子屋さん、菓子メーカーからもいろいろ出展されていました。新作のお菓子もあれば、昔から変わらず親しまれている和菓子もたくさんあります。

IMG_0470 IMG_0472

 

特に三重県は昔からお伊勢参りが盛んで、旧街道沿いには旅人をもてなし、疲れをいやすために多くの茶屋ができたそうで、今も変わらず三重の銘菓となっています。桑名の安永餅や伊勢のへんば餅、赤福などは有名です。普段何気に食べているお菓子ですが、このような背景を思い浮かべて口にすると、一味違うかもしれませんね・・・。

さて、栄養管理室でも今までにおもてなし献立などでたくさんのスイーツを作ってきました。和菓子では、小豆からこしあんを手作りすることにも慣れ、完成度は高くなり定番メニューになったものもいくつかあります。

IMG_2264 DSCN4614

また洋菓子では、市販品やお菓子屋さんの商品を参考に、何度も試作を重ね、新作メニューも増えています。

IMG_2146 IMG_2302

特に今の時期、契約農家さんから完熟イチゴを分けてもらい、イチゴジャム作りを進めています。

IMG_2316

そのジャムを使ったN’sべジメニューを5月のおもてなし献立にする予定で、みんなで意見を出し合って試作を重ねているところです。

昔の人が旅人を癒したように、私たちは病院食という限られた食事の中で少しでも患者さんの楽しみになるようなスイーツを提供できれば・・・と思います。そして病院ならではのヘルシーなものや、契約農家さんとのコラボメニューにも取り組んでいきたいと考えています。

これからの栄養管理室の新作スイーツにご期待ください☆

 

 

2017.05.17 18:54|日記

こどもの日献立

少し遅れましたが、5月5日はこどもの日でした。
今年も、暑いくらいの良いお天気となり、近くの公園はたくさんの人でにぎわっていました。
さて、当院でもささやかながら、特別献立でした。
メニューはこちら↓
・赤飯・蒸し鯛の八方あんかけ・ツナサラダ・高野豆腐煮・いちご

IMG_2349

メインの蒸し鯛料理は、今回の新メニューで、事前に試作も行っての本番でした。

すり身やはんぺんの具を薄く切った鯛で包んで蒸し、八方だしのあんをかけた上品な1品になりました。

IMG_2342 IMG_2350

当初、60gの鯛で包む予定でしたが、魚屋さんからのアドバイスで、30gを2枚に変更しての完成品となりました。

”どんな料理に使うのか・・・?それならば、こちらのほうがいいですよ。”

と、プロの立場でいろいろ教えてもらえて、とてもありがたいと思います。これからも、旬の魚などいろいろ相談してながら、美味しくお値打ちなメニューを取り入れていきたいと思います◎

そして、若いスタッフが頑張って作った、鯉のぼりカードを添えて、皆さんにお届けしました。

IMG_2352

2017.05.10 21:07|日記

非常食試食会

4月27日(木)に災害時の非常食である五目御飯の実演・試食会を行いました。

5月で賞味期限が切れてしまうため、職員さんを対象に内容物の確認から、作り方、試食を行い、たくさんの方に参加していただきました。

IMG_2304

ご飯や具材だけでなく、ビニル手袋やしゃもじ、とりわけ用の容器などがダンボール箱にセットされており、万が一の災害時でもこのセットと水があれば50人分の五目御飯を作ることができます。

IMG_2308 IMG_2303

IMG_2306

水で作ると完成までに60分かかりますが、今回は熱湯を用いたため15分で仕上がり、温かく味もよかったです。冷めるとすこしパサつきますが、温かいうちならおにぎりにすることも可能で、目安の50人分以上に分けて配ることもできることを確認できました。

災害時の非常食は、栄養管理室で管理していますが、保管場所や作り方などをひとりでも多くの方に知ってもらい、いざというときに備えたいと思います。今回の試食会は初めての取り組みでしたが、今後も計画的に行っていきたいと考えています。

IMG_2310

 

2017.05.06 20:19|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ