1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

個人目標設定

以前に紹介したように、新年度が始まり、部署目標、個人目標を設定する時期になりました。

先週のブラッシュアップミーティングでは、部署長から栄養管理室の新しい組織体制と、部署目標、それに向けての3つのチーム分けについて詳しい話がありました。さらにその内容を受けて、約10日間の期限でスタッフ全員が個人目標をしあげに入っています。

今回は、その目標を立てた理由も添えて提出です。日常業務の中で、一人ひとりが部署長とじっくり話し合う時間は少ないですが、この機会を利用して、目標とそれに込めた思いも伝えられたら・・・と思います。

内容とは関係ありませんが、病院玄関に咲く満開のつつじを紹介します↓

image (1) image

鮮やかなピンクが緑によく映えてとてもきれいですね◎

 

 

2017.04.21 15:51|日記

なばな最終章

今回は、なばなを八方だしで煮て煮浸しにし、温菜として提供しました。

にんじんと油揚げでしっかり煮てやわらかい仕上がりでしたが、熱によって変色してしまい少し残念な感じになりました。青菜野菜はやはり冷菜がむいていることを実感し、次に生かしたいと思います。

なばなは、葉っぱを摘み取りながら収穫をし、さらにつんだところから新たな新芽が次々に出てきて何度も収穫することができる、生命力の強い野菜です。

そろそろ収穫時期は終わりを迎えますが、その後にはきれいな菜の花畑が広がっています◎

DSC_0070

2017.04.19 17:30|日記

心臓教室

4月15日に、リハビリ室主催で心臓教室が行われました。

心臓教室は年に数回定期的に行われており、医師による病気や治療の説明、薬の説明や健康体操など約一時間の内容となっています。

今回は、約40人ほどの方が参加され、栄養管理室からも当院の減塩メニューと、市販減塩だしの紹介しました。八方だしや酢の物のレシピなど、お勧めの減塩メニューをなどご家庭でもぜひ参考にしてもらえたら・・・と思います。

また今回は、ミールタイムからサンプルとしていただいた減塩だしをお土産にしました↓

DSC_0107

たくさんの粉末だしや液体調味料が市販されていますが、やはり塩分は多く含まれていて使い過ぎには注意が必要です。鰹節や昆布などの天然だしを使用することは基本になりますが、市販だしを使う際は少しでも減塩のものをお勧めします。皆さんもスーパーや大手薬局などで探してみてくださいね。

 

2017.04.17 13:37|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ