
うれしい訪問者☆
先日、栄養管理室のインターホンがなり、モニターを見ると業者さんではなく、懐かしい顔が・・・☆
そこには、去年の2月ごろまで学生のアルバイトとして働いてくれたFさんが笑顔で立っていました。
三重短期大学から三重大学の生物資源学部へ編入した後、去年の4月からは、イオンに就職し、現在直営農場でイチゴや、野菜の栽培をしているそうです。女性で農場の作業は大変だろうと思いますが、とても楽しそうに色々話してくれる姿にうれしく思いました。
私たち栄養士とは違う方面から、食に携わる仕事に就いた彼女とまた情報交換もしながら新しい取り組みも考えていけたら・・・と思います☆
栄養管理室には、Fさんの短大時代の同級生で栄養士としてがんばっているスタッフもいて、つかの間の楽しい時間となりました↓
2017.03.29 17:24|日記
三重県産なばな
なばなは三重県の特産物として、各地で栽培されています。特に”なばなの里”のある桑名は有名ですが、松阪や伊勢地方でも多く栽培されています。
当院でも、葉や茎の部分は和え物にしたり、茹でて八方だしにつけて付け合わせにして使用しています。柔らかく、苦みも少ないので、みそ汁の具や、炒め物など色々な料理に使えそうです。
そして、つぼみや花の咲いたところはほろ苦さが特徴で、辛し和えなどによく合います。今回はかき揚げに入れて、春の雰囲気を味わいました◎
採れたての新鮮いちごをデザートにつけて、本日の献立です↓
今シーズンはそろそろ終わりを迎えますが、収穫時期は秋から春先までと長いなばなです。次のシーズンには定番メニューだけでなく、新メニューにも挑戦していきたいと思っています。
2017.03.24 13:27|日記
ミールタイムからのサンプル品
今年に入ってからも、ミールタイムからいろいろなサンプル品が届いています。
毎年おなじみのノンアルコール飲料、EPA・DHA配合の食用油、中には歯磨き粉などもあります。期限の長いものは、また今年も津まつりのお土産に考えています。
さて、今回届いたものはこちら↓
”とろみ生活・料亭”
フリーズドライタイプのインスタント味噌汁で、お湯を注いで混ぜるだけでとろみが付くという、飲み込む力が弱った方への新商品との事です。
栄養剤でお世話になっているネスレさんと、有名なみそメーカーであるマルコメさんとのコラボ商品ということで、味も美味しく、手軽にとろみの味噌汁が作れるご家庭ではうれしい商品ではないでしょうか?
患者さんで、嚥下障害のある方やそのご家族にも是非紹介したい商品でした◎
2017.03.17 13:06|日記