1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

新食器登場

14日に届いた新しい食器を徐々に使い始めています。

まずは煮物用の小鉢↓

IMG_2196 IMG_2195 IMG_2194

 

今までは左端の赤いもの(通称:赤黒)だけでしたが、今回深緑とベージュが仲間入りしました。

食種によって味が違う場合や、食形態の違いによって色分けし、誤配膳の防止につなげていけたら・・・と考えています。

毎日の使用食器はその日の献立やその組み合わせに応じて、事前から細かく考えられ指示が出されています。その指示が書かれた献立表が、洗浄室や盛り付けエリア、調理エリアに貼られることで、間違いなく作業がスムーズに行えるようにしています。今回食器の種類が増えたことで、しばらく戸惑いそうですが、新しい食器や、その色など患者さんにも楽しんでもらえたら・・・と思います。

2017.02.18 13:35|日記

手作りのり佃煮

新のりの美味しい時期になりました。

栄養管理室でも、焼きのりや味付けのりを1月に新たに購入しました↓

IMG_2183

そこで、在庫になってしまった去年ののりを使って、調理スタッフが佃煮に加工してくれました。

IMG_2186

市販のように濃い味付けでなく、のりの風味や柔らかさも感じられて、手作り感のある仕上がりでした。今回は試作ですが、病院食でも提供できれば・・・と思っています。

 

2017.02.13 17:34|日記

温冷配膳車導入に向けて

ついに、温冷配膳車に向けて栄養管理室は動き出しました。今まで紙の上で考えてきたことや、進めてきた計画を実行に移し始めています。
まず、14日は第一段目の新しい食器が届きます。
それに合わせて、もう使わない古い食器の処分を・・・。長年お世話になった大きな保温食器や、年に1度しか使わないような角皿など・・・。そして、30年以上も前に購入され、今では貴重な代物であろう”永井病院”の名前入り茶碗蒸し椀。旧厨房では年に何度も茶碗蒸しの際に使っていましたが、器の大きさや重さなどから現在では使用をやめていました。倉庫でひっそり眠っていましたが、ついに処分です(悲)
食器のメーカーさんも驚くほどの年代物の器で、ちょっとした記念品のようにも思います。

IMG_2189
私たちが就職して以来、ここまで大きなの食器の入れ替えはなく、栄養管理室の歴史に残るイベントになりそうです。
配膳車導入まで約2週間です。これからのスケジュールは細かく決まっていて、それにあわせて日々の運用を見直しながら、順次進めていく予定です。

2017.02.13 17:34|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ