
栄養管理室☆勉強会
先日、今年初めての栄養管理室の勉強会を行いました。
今回は、温冷配膳車導入に向けての日程確認や、各業務のタイムスケジュール、新しく増える業務と減らしたい作業など、みんなで確認しあいました。
2月になると、配膳車に先駆けて、新しい食器も順に届きます。今までの主流だった分厚く大きな”保温食器”はもういらなくなり、コンパクトで絵や色のカラフルなものへと変わります。病院給食としては珍しいかもしれませんが、少しでも見た目にも明るく、食事時間を楽しく過ごしてもらえたら・・・と思います。
課題としては、各食器の使い分けや保管場所、献立に合う器選びなど盛りだくさんですが、残りの約1ヶ月徐々に話を詰めていきたいと考えています◎
2017.01.31 13:59|日記
1月おもてなし献立
25日は1月のおもてなし献立でした。メニューはこちら↓
・ちらし寿司・松風焼き盛り合わせ・煮込み風うどん・手作りイチゴシュークリーム
ちらし寿司やうどんは恒例のメニューになってきましたが、今回初めてのメニューがシュークリームでした。
しかも、手作りのカスタードと生クリームのダブルシューでイチゴをかざってかわいらしく完成です。
プリンやケーキに比べて難しいイメージがありますが、事前に試作を行い、膨らみ具合や大きさも確認してありシューもカスタードクリームもきれいな仕上がりでした。
しかも材料も小麦粉や卵、牛乳などシンプルなものばかりで、1個当たりの材料費も57円に抑えられ、コストパフォーマンスも最高です◎
ちなみに、調理師さんによると、うまく膨らむかどうかは、生地を作るときの温度管理によるそうで、お菓子作りもやはり根拠に基づいているな・・・と。さらに焼き上げはスチコンのシュークリームモードでしっかり温度管理されていてしっかり膨らむことができました。大量に仕上がると、ちょっと感動しますね。
盛り付け方などいろいろ課題も残りましたが、今月も無事におもてなし献立&新鮮イチゴを使ったN’sべジメニューをお届けすることができました。
2017.01.28 12:54|日記
非常食
先日、看護師さんたちによって災害時非常食の試食会が行われました。
今回は賞味期限が近い五目御飯。食べてみると味や食感もよく、非常食としては満足度の高いものでした。例えると、某ラーメン屋さんの五目御飯といったところでしょうか(笑)
栄養管理室でも、同様の五目御飯や、水、パンなど非常食を準備していますが、そろそろ期限切れの食品もあるため、現在使い方を検討中です。
いつどこで災害が起きるかわかりません。非常食の保管場所や、種類、作り方などを一人でも多くのスタッフで共有しておくことが大事だと感じています。
2017.01.25 13:16|日記