1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

祝☆100歳

療養病棟で、先日100歳を迎えられた患者さんがみえます☆

現在ペースト食ですが、食欲良好でしっかり全量摂取されています◎

本来ならケーキなどでお祝いしたいところですが、提供できる食事が限られており、色々検討…

誕生日カードとともに、栄養士の力作の粥ミキサーです↓

皆からのお祝いの気持ちが伝わりますように☆彡

ちなみにこの患者さんは、2年ほど前までは食事がほとんど食べられず…栄養状態も悪く褥瘡(床ずれ)も出来ていました。食形態や嗜好も何度も見直し、今では栄養付加のゼリーも含めて全量摂取してくれるようになり、褥瘡もほぼ完治になったそうです。

口から食べることの大切さを改めて教えていただいたような、とても貴重な症例でもあり、私たちもとてもうれしく思っています◎

100歳のお誕生日おめでとうございました☆

これからもお元気にお過ごしください。

2022.11.21 17:00|日記

ゼロ円食材 SDGsへの取り組み

栄養管理室では、食材費の削減、食品ロス削減などスタッフ全員で、

『今私たちにできる事』

を考えてきました。明確な取り組みや結果にはまだ至ってませんが、小さな気づきや改善はできてきたように感じています。

栄養管理室はやはり食材を扱う部署であり、食品ロスは大きな課題です。料理の適正な分量や、正確な盛り付け、そして何より残飯が減るようにメニューの見直しなども行いながら、患者さんの満足度はもちろんSDGsに貢献できるよう考えています。

今回はその中の一つ、ゼロ円食材の紹介です。

農家さんで捨てられてしまうような規格外の野菜を分けてもらって食材費ゼロ円の食材を栄養管理室では”ゼロ円食材”とよんで活用しようと計画しています。

まずは手始めに、栄養管理室のスタッフの家で採れた大きな里芋(親芋)をみそ汁に入れて具沢山に☆

そして、市場から購入したかぶには大きく立派な葉っぱがついていたので、刻んで和え物や、味噌汁の具にする予定です。

スタッフの中には、家が農家であったり、家庭菜園している人もいるのでぜひ協力頂きながら、エコ料理も増やせたら…と思っています☆☆

2022.11.09 08:10|日記

個人目標 ~上半期振り返り~

4月に今年度の部署目標とともに設定した”個人目標”
半年が経過し、各自上半期の振り返りを行い、後半につなげたいと思っています。

病院の掲げる理念に基づいて部署目標の設定、
さらに部署目標の達成に向けて、

各個人が 『自分には何ができるか?』

を考えることにも、少しずつ慣れてきたように思います。

1か月、6か月など適時に振り返りや、面談を行いながら、部署としてスタッフ全員が同じ想いと方向性をもって進めていけるようにと考えています◎


2022.10.27 17:01|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ