
永井病院☆職員食
永井病院の食事では、スコッチエッグが人気メニューのひとつです。 特に職員さんからのリクエストが多くあり、何十年も前から今も作り続けている、永井病院のソウルフードとなっています。スコッチエッグの献立の日には、食数が10食ほど増加する傾向が見られます(笑) ゆで卵をひき肉で包んで、油で揚げたこの料理は、かなりの工程が必要です。前日には、ゆで卵の殻むき作業。そして、当日は肉をこねて必要数に分け、卵に巻きつけて衣をつけて揚げる・・・。生肉たっぷりのため、時間をかけて慎重に揚げます。
そして、出来上がったら、半分に切って完成です。ここでも、卵を崩さないようにきれいに、そして早く・・・・
手間はかかりますが、人気があることに加え、ひき肉と卵という低コストな料理でもあり、今後も続けていきたい料理の一つです。 栄養管理室では、患者食とともに毎日70食ほどの職員食も作っています。献立を見て楽しみにしてくれたり、この組み合わせはどうなの?という意見を頂いたりすることもあり、参考にさせてもらっています。 患者さんの治療食とは異なる職員食です。厳しい食事制限はありませんが、食べておいしい、うれしい、元気が出る!!などみなさんそれぞれのお気に入りメニューがあると、うれしいですね☆
2016.04.26 17:51|日記
平成28年度・栄養管理室
4月に栄養士2名と、調理師1名が新たに加わって、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
年齢や職歴も様々な3人ですが、栄養管理室の同期として、いつまでもがんばってもらえるとうれしいですね。3人がそれぞれのエリア・仕事にうまく分担し、日々新しい内容を覚えてくれています。
先日、新体制での始めてのブラッシュアップミーティングを行いました。栄養管理室の今年度の目標と、それを担当する主なメンバー、それぞれの課題などを話し合い、方向性を確認しました。
さて、次は、個人目標の設定です。栄養管理室の大きな目標達成に向けて、自分は何をするか、各グループでの取り組みなどを考えていく予定です。慣れないこともあり、難しいところもありますが、どんどん組織っぽくなり、いい感じになってきました◎
2016.04.23 20:55|日記
プンタレッラ
プンタレッラは冬から、春先に旬を迎えるイタリア野菜です。
今回は、Oさん宅の畑で収穫された、プンタレッラを紹介します。
少し調べたところ、プンタには「尖った」という意味があり、その部分を食するそうです。また葉っぱは、日本の京菜に似た感じでくせがなくおいしいそうです。あまり、売っていないので、興味のあるかたは、ぜひ家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょう(笑)
イタリア野菜を和食の天ぷらで・・・おしゃれですね◎
椎茸との盛り合わせです。秋のイメージの椎茸ですが、こちらも今が旬でたくさん採れるそうです。天ぷらや、煮物などいろいろな料理に重宝しそうですね◎
2016.04.15 17:53|日記