1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

ウォーキングチャレンジ、終了

以前に書いた、院内でのウォーキングチャレンジが11月30日で終了しました。
1か月の合計歩数を見ても、いまいちピン!ときませんが、仕事の日と休日では明らかに違いがあることが判明しました(驚)
厨房内の作業に加え、病棟までの階段の上り下りなど、通常業務でも結構歩いているものですね。安心しました◎
休日は、明らかに歩数が少ないため、あえて散歩に出かけたり、駐車場を遠くに停めたりと、普段患者さんにお勧めするようなことを、意識してやってみたり(笑)この体験談をまた栄養指導の際のネタにしたいと思います。他の部署も含め、結果発表が楽しみです。

それにしても、今まで1ヶ月間つけ続けた万歩計がないのは少し寂しい気もしますね・・・。ほかの人はどうでしょうか?

IMG_1282

2015.12.05 09:59|日記

赤い大根

12月に入ったとたん、急に冷え込みが厳しくなってきましたが、昼間の暖かさに癒されるこの時期ですね。手洗いやうがいなどしっかりして、体調管理に気を付けたいものです。

今回はちょっと珍しい食材、赤大根を紹介します。

IMG_1235

赤カブは見かけますが、みなさん大根は白いものだと思っていませんか?私もそうですが・・・(笑)

IMG_1258

 

こちらは、赤大根と洋ナシのあえ物です。フルーツをおかずに使うシリーズです。色も鮮やかでおしゃれですね◎

管理栄養士0さん宅では、定番の旬の野菜から、あまり聞きなれないような珍しいものまでたくさん家庭菜園していて、いろいろ教えてくれます。

その情報を、またこれからも紹介していきたいと思っています。

2015.12.02 10:07|日記

親子煮

野菜と鶏肉を卵でとじた”親子煮”。これも定番のメニューのひとつです。
いろいろな野菜の旨みも出て、おいしいのですが、家で作るように卵がふんわりできない・・・と課題があったメニューです。
病院食は、衛生面から85℃以上に加熱して仕上げる必要があるため、半熟卵というのはできない・・・ならば、十分に加熱してもふんわりできる方法は・・・(悩
いろいろ調べた所・・・↓
ある料理本を参考に、一工夫してみると、半熟ではないけれど、卵がふんわりした仕上がりに!今までより、親子煮らしい料理になってきました。
一工夫とは・・・、卵液に片栗粉を一定量混ぜるだけ(驚)

まさに調理の科学ですね。

写真では分かりにくいですが、卵に出汁をしっかり含んでおいしいですよ。CIMG0948

2015.11.25 09:11|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ