1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

温冷配膳車

先日、2泊3日にわたって温冷配膳車のデモ機が当院にやってきました。
見た目の第一印象↓
・思ったより、コンパクト
・色もピンクでかわいい☆
・上手に操作できるか?などなど
そして、午後からメーカーさんの指導の下、操作練習開始。
まず、車同様キーをかけることから始めて、一連の流れを説明して頂きました。とても優しく丁寧な方で、ほっと一安心の私たちでした◎

そして、病棟・栄養管理室スタッフ一緒に、実際に各病棟に行く練習も・・・。廊下の幅やエレベーターの乗り降り、非常時の止め方など、実際に操作することで各自確認でき、不安も解消できたと思います。みんなはじめてにも関わらず、運転も上手で最後の幅寄せもうまくでき、メーカーさんにも褒めていただきました。

やはり、真新しいものがやってくると、みんなテンションアップですね。病棟では、スタッフの方や患者さんにも声をかけられいい感じで初日が終了しました。

さて、次回は栄養管理室での操作練習の様子を紹介します。IMG_1141

2015.10.04 21:01|日記

栄養管理室、断舎利(その2)

昔の本や資料を整理していて感じたことを徒然に・・・。

栄養管理、特に病態やそれに対する食事療法などの情報はやはりどんどん新しくなり、古い文献や雑誌は不要になります。

ありがたいことに、今では栄養管理室にもインターネット環境が整えられ、最新の情報も手に入れやすくなり、紙で残す必要性は最低限に抑えられそうです。

それに対して、料理・調理に関しては、基本的な考えというのはあまり変わらず、昔から愛用している本や、学生時代の教科書なんかも役に立つこともしばしば・・・。そして、古い雑誌の切り抜きなどは、逆に今では新鮮に感じたりすることもあったり、今も変わらず受け継がれているな、とうれしくなるところにときめきポイントがあるのでしょうか・・・(笑)

中には、食材は同じでも調味料をかえて減塩仕様にしたり、レシピは同じでも調理方法を変えて効率化を図ったりといろいろ工夫もしてきたな・・・と。

そしてこれからも、新しい厨房や機器類に変わっても、基本の考えかたを大切に、永井病院栄養管理室なりのアレンジをしていけたらなあと感じています。

 

 

2015.09.26 18:00|日記

栄養管理室、断舎利。

栄養管理室、そして厨房の引っ越しが予想外にはやまることになりそうです。

当初、来年の4月以降との話でしたが、今年の年末年始にかけて行うという、嬉し驚きの私たちです。

それに向けて、まずは今の栄養管理室、特に事務所の整理整頓といらないものの処分から始めることに・・・。

紙でためてきた献立や、帳票類。昔の栄養関係の雑誌類や今では古くなったパンフレットなど・・・。

いつも片付けの度に迷いながら残してきた、本や料理の切り抜きをためたファイルなどは今回もやはり悩みの種ですが、そんなことを考えると作業が進まないので→とりあえず残す箱に(笑)

要るか要らないか?と言われれば明らかに後者なのですが、なぜか”ときめき感”のあるふるい代物たちです。

次回につづく・・・

2015.09.24 17:53|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ