1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

本日の1品

2年ほど前から、病院食に八方だしを取り入れています。削り節を使って、 だしをしっかりとって、しょうゆ、砂糖、塩で作るだしです。 薄味ですが、食材の持つ旨みを引き出したり、臭みを消したりする役目があり、レシピも増えてきました。 今日は、その八方だしを使った1品を紹介します。 何気ない、煮物の盛り合わせですが、それぞれの

材料を茹でてから八方だしにつけて、盛り合わせてあります。 少し煮崩れた里芋もおいしいですが、それとはまた違い上品に仕上がりました。IMG_0981

2015.08.13 14:40|日記

新厨房に向けて

病院が新しくなり、次の工事で私たちの職場も新しくなる予定です。

話が出始めたころは、まだまだ先のようでしたが、図面や備品が決まり、次第に具体化してきました。

図面を作る人、その厨房にふさわしい機器を揃えてくれる人、そして実際にその厨房で病院食を作る私たち。それぞれの専門スタッフが知恵を出し合ってできる厨房、楽しみです。

ちなみに現在の厨房は32年前に完成し、回転釜やガスコンロなどの調理機器や、棚、器具など可能なものは、現在も使い続けています。そこから、最新で、新しい調理システムを取り入れた設備を考えて、今後何十年も使い続けられるようしたいですね。

また進み具合等、報告していきたいと思います。

 

 

 

2015.08.11 18:22|日記

調理師学校から

先週より1名、地元の調理師学校から、学生が学外実習に来ています。

学校では、高校を卒業した人や、社会人として仕事経験のある人など、それぞれ違った環境で、皆さん将来の夢に向かってがんばっているのでしょう。

多くの学生さんが、料亭やレストランで実習を希望される中、病院を選んでくれて、私たちとしては、とてもうれしいです。

料理人を目指す人が多い中、病院の専門調理師になるために、学校に行く人も増えてくるといいですね。

そんな、新しいスタッフを向かえて、フードとクリニカルのそれぞれの専門性や技術を生かし、アイデアを出し合って、より良い病院食が作れるようになればいいなぁと思います。

 

2015.07.29 17:32|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ