1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

こだわりの食材

栄養管理室は昨年から、地元食材を献立に使用できるよう、取り組みを始めています。 まずは野菜類から・・・。地元農家で採れた新鮮野菜を使った料理を患者さんにお届けできるよう検討中です。 地元食材にちなんで今日は、先日の七夕献立の中から冷麦の紹介です。 当院では毎年夏場になると、四日市の大矢知の冷麦を取り寄せて使用しています。

この地区では、約200年前から”三重の糸””伊勢そうめん”として知られ農家の特産品となったそうです。 特に金魚印のついたものは、時間が経っても延びにくく、つるりとした食感がおいしく病院食に適しています。 皆さんもお店で見かけたら、一度ご賞味してくださいね。金魚印がポイントです◎IMG_1019IMG_1015

2015.07.10 16:17|日記

七夕献立、そして・・・

きのうは七夕でしたが、あいにくの空模様・・・。織姫と彦星は無事に逢えたのでしょうか?

栄養管理室からは、入院患者さんの1日も早い回復と退院を願って、七夕献立に手作り短冊を添えてお届けしました。

喜んでもらえたらうれしいです。皆さんの願い事も届きますように☆

IMG_1013

そしてもうひとつ、栄養管理室にとって大きな出来事もありました。

今まで6年間ともにがんばってきた栄養士のまりりん、きのうで退職になりました。

新人の教育係や、私たち子育て組のサポートなど、栄養管理室にとって欠かせない存在で、

結婚してからも、単身赴任生活できのうまで仕事をがんばってくれました。

若いけど、見習うところも多くあったまりりんに、心からのお疲れ様と、ありがとうを伝えます。

また、一緒に働ける日を楽しみに・・・(願)

 

2015.07.08 15:01|日記

栄養管理室、業務目標

病院の新棟オープンにつき、理事長・院長から改めて永井病院の方針や目標など、”目指すべき方向”を見聞きする機会が多くありました。

その想いをしっかりと受け止めて、日々の業務に取り組んでいきたいものです。

実は、私たち栄養管理室にもあります!業務目標。

あまり公にすることはありませんが、秘かにあたためている目標です。↓

一人ひとりの患者さんの、心と体に寄り添う、栄養管理の実現

             ~全員参加型、3つの業務目標に取り組もう~

栄養管理室は、大きくクリニカルとフードの2つの分野からなり、スタッフも調理員・調理師・栄養士・管理栄養士とさまざまです。

それぞれの専門性を生かして、またそれぞれの治療にあわせた栄養管理につなげることを目標に掲げています。

なかなか一言では言い表せないので今回はこの辺で・・・

またの機会で3つの業務目標とその取り組みを紹介したいと思います。

 IMG_0948

今回の記事とは無関係ですが、6月のおもてなし献立

もみじの葉っぱや、鮎の塩焼きで季節感が感じられる一品です。

2015.07.06 13:11|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ