
9月おもてなし献立 2022
21日はおもてなし献立を提供しました。
メニューはこちら↓
・松茸ご飯
・揚げれんこん盛り合わせ
・白和え
・手作りおはぎ


毎年恒例の松茸ご飯、今年も市場から立派な松茸が届きました☆
食品価格が高騰している今、たっぷりの量というわけにはいきませんが、松茸特有のいい香りが食欲をそそります。
松茸のほかにも、さつまいもや巨峰など秋の食材をふんだんに使用した手作り感のあふれる献立となっています。


おはぎは秋の彼岸に合わせて9月のおもてなし献立恒例のメニューです☆
毎年手づくりしているこしあんを、蒸したての道明寺粉ときなこで包んで完成です◎
柔らかくて上品な甘さのあるおはぎが出来上がりました。
暑かった夏も終わり、先週から急に涼しくまりましたね。
食欲が湧く実りの秋、みなさんも旬の食材を楽しんでくださいね◎


2022.09.28 09:00|日記
食品価格の高騰~栄養管理室にできる事~
今年に入って、様々の食品の価格高騰が世間をにぎわせています。
小麦粉、パン、乳製品、各種加工品、そして野菜…


各家庭はもちろんですが、集団給食である病院にもその影響は大きく、各メーカーさんからは春の値上げに続いて、秋の値上げのお知らせが届いています。
今まで、それほど経費削減について、厳格に取り組んでいなかった栄養管理室ではありますが、毎日のようにニュースで食費高騰が取り上げられ、このまま見過ごしてはいけないと、真剣に取り組み始めています。
まずは、現状を知ることと考え、1食当たりの材料費や使用料の見直し、そして食品ロスの削減など、献立作成、調理、残食とそれぞれの部門で調査を進めることに。
スタッフがそれぞれの強みを生かして色々進めてくれ、新たな気づきや、思いがけない見落としがありそうです。
病院給食として、食事摂取基準に基づいた食事の提供は大前提とし、必要な栄養付加はしっかり行いつつ、無駄のない食材管理、メーカーさんとの交渉などにも目を向けつつ、直営栄養管理室として食事管理に努めていきたいと考えています。
2022.09.21 17:54|日記
”凍眠”ハンバーグ試食会
以前にこの栄養室だよりで紹介した、テクニカンのリキッドフリーザー”凍眠”。
デモ機をお借りした際に、色々な料理や食材を凍眠させて保存しました。
その中で、栄養管理室オリジナルの煮込みハンバーグを職員さんにも食べてもらおうと、1食ずつ真空保存したものを、提供しました。

お弁当形式で、メインのところは付け合わせのブロッコリーだけを盛り、ハンバーグは自分で真空パックの封を開けて盛り合わせていただく形で提供しました。



珍しい提供方法に、戸惑われた方もいたそうですが、当日のアンケートには色々なご意見を記入いただき、参考にさせて頂きたいと思います。
コロナ禍で外食が減り、代わって冷凍食品の進化が著しく、テレビや新聞などでも紹介されています。
”一流料理店の味を自宅で” など、よく耳にしますが、
”永井病院の減塩食を自宅でも”・・・
食に関する色々な情報を取り入れながら、私たちの作る永井病院の食事がご自宅でも食べていただけるようになるといいな、と考えています。
”凍眠”に関する栄養室だよりはこちら↓
新世代冷凍食品 ~凍眠フローズン~ (nagai-hp-old.withinc.info)
テクニカン ”凍眠(とうみん)” (nagai-hp-old.withinc.info)
2022.09.21 17:54|日記