
育児休暇明け
10月より、育児休暇明けのスタッフが1名職場復帰してくれています。
まだ9ヶ月しかたってないのですが、保育園やご両親にも協力していただいて、月に10日ほど出勤してくれることになりました。
勤務時間や日数、仕事内容なども調整しつつ、少しでも働きやすい環境づくりができれば…と思っています。
栄養管理室は女性だけの職場です。若いスタッフも多いため、
”ワークライフバランス”さらには”ワークライフマネジメント”を目指して、育児も仕事も両方楽しめるよう皆で助け合いながら進めていければいいなあと思います◎

2021.10.19 17:32|日記
職員全体研修
当院では、感染や医療安全などをテーマに、職員全体研修を行っています。
特に新入職員から3年目までは、合同研修で色々なテーマでグループワークを行い、同期としての交流を図ることも目的としています。
今年度に入っても、新型コロナの感染対策で、皆が集まっての研修は難しく、e-ラーニング中心で進めてきましたが、ようやく対面研修が復活し始めました。
先月からは医療倫理、さらに今月には接遇や2年目スタッフの合同研修などが予定されています。
まだまだ全員が出席できる状況ではなく、対面とe-ラーニングを併用しながらですが、それぞれの良いところを活用して、今後も進めていければと思います。

2021.10.11 17:30|日記
食事アンケート実施
P-1(プラス1品メニュ-)を始めて、約1年。メニューや提供頻度など色々検討を重ね、先月よりほぼ毎日何かのメニューがP-1として提供できるようになりました。
ケーキやプリンなどのスイーツ、シュウマイやお好み焼きなど市販品を活用したメニュー、パンや麺類などの主食…作業性や献立との組み合わせなど、日々進化しています。
先月には、回復期専任の管理栄養士を中心に、P-1提供の対象者の方16人の方ににアンケートを実施しました。
味や見た目、好み、献立との組み合わせ等、日ごろ私たちが気になっていることを項目にあげ、患者さんのご意見を聞かせていただき、色々な方向から分析を行いました。その結果を、病棟担当者、調理担当者などそれぞれの部門から、現状や問題点を洗い出して情報共有し、今後につなげていければと思います。
患者さんの好みも大切にしつつ、リハビリ栄養として栄養強化ができるメニューの提供を目標に、今後も常に検討しながら、ブラッシュアップさせていければ…と考えています◎
2021.10.06 17:00|日記