1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記

職員さんの声

先日の献立は”三色丼”


献立がサイクル化し、レギュラーメニューでなくなり、1年以上ぶりの登場でした。



きっかけは、ある職員の方から、
「最近三色丼など、以前の人気メニューがなくなり残念」
といった声をいただいたことです。

献立をサイクル化し、1年が経過し、献立作成や発注、調理と効率化が図られるようになりました。また”何曜日はこのメニュー”とみんなが記憶できるほどになり、作業もスムーズに進めることができています。
しかし、レギュラーでなくなったり、作業が大変なメニューは、なかなか組み込めていないのが現状でした。

昨年のコロナ対応では、入院患者さんの食事提供を続けるため、職員食を一時中止して、栄養管理室の業務を見直す時間をいただきました。そしてこの1年間で、新人スタッフの加入もあり、厨房業務の改善に取り組みました。タイムスケジュールやスタッフの適正な配置などを決めて、忙しいながらも流れが出来ているように感じています。

そのような状況で、いつまでも緊急対応を続けるわけにはいきません!

患者さんには一人ひとりに適した治療食や、楽しく栄養付加ができるメニューを…
そして、職員さんには、毎日楽しみにして頂ける食事を提供できるよう、サイクルの中にも変化のあるメニューも入れていければ…と思っています。

三色丼の日、数人の職員さんに声をかけていただきました。
「久しぶりに豪華なメニューだった」
「いつもと違ってよかった」などなど…


そして、リクエストいただいた方からもお礼のメールをいただき、スタッフみんなで共有させていただきました。初めて三食丼を食べた新人の方にも喜んでもらえたとの事。

調理、盛り付けと大変ではありましたが、久しぶりの献立が無事に提供でき、皆さんに喜んでいただけて、私たちもうれしく思います。

これからも、効率化とお楽しみメニューのメリハリをつけながら、食事作りに取り組んでいきたいと思っていますので、職員の方からも色々なご意見いただければ嬉しいです◎

2021.07.13 17:42|日記

七夕献立☆2021

7月7日は七夕でしたね。

当院でも毎年恒例の七夕メニューを提供しました。

メニューはこちら↓

・七夕風かに玉あんかけ

・中華風そうめん

・焼き茄子

・アセロラフルーツ

かに玉あんかけは短冊をイメージして長方形に切り、あんにはオクラと星型の人参を入れました。

輪切りにするだけで星型になるオクラは七夕の定番食材として毎年使用しています☆

他にも焼き茄子や中華風そうめんのみょうが、デザートにはメロンも入り、初夏を感じられるメニューになりました。

この日はあいにくの雨模様でしたが、皆さんの願いが届きますように☆彡と思いを込めて手作りの短冊を添えてお届けしました。

翌朝には早速、患者さんからお手紙をいただき、栄養室スタッフで嬉しく読ませていただきました♪

2021.07.09 13:26|日記

新人研修 ~3か月の想い~

先日、今年入職された新人職員を対象に研修が行われ、栄養管理室からも2名参加しましたので、その様子を紹介します。

4月の新人研修で結成したグループのメンバーと久々に顔を合わせ、4月にたてた目標が達成できているかの評価を行いました。目標は今年4月から来年3月までの月間目標と、それを達成するための行動目標を3つたてています。3か月働いてみて、目標を見直した方がいいところはグループで話し合い修正を行いました。

話し合いの後は、各グループごとに今後の目標についての発表を行い、全体で共有し、先輩職員からの意見を頂きました。どのグループも、目標達成に向けて、日々の業務に取り組んでいることが分かり、身の引き締まる思いがしました。

最後に2人からの現在の想いです↓

入職から今日まであっという間で3か月も経ったことに驚いています。はじめは覚えることも沢山あり精一杯でしたが、今では少し余裕を持てるようになりました。今月の研修では4月にたてた目標を見直し、グループで共有できたので目標達成に向けて今日からまた気持ち新たに努力していきたいと思います。

2021.07.05 17:30|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ