
5月おもてなし献立 2021
27日は、5月のおもてなし献立でした。
メニューはこちら↓

・太巻きずし盛り合わせ
・伊勢うどん
・ピーナッツ豆腐あんかけ
・ケーキ(手作りいちごソースかけ)
太巻き寿司には、あなごやキュウリなど初夏の食材を入れて、厚焼き玉子と盛り合わせました。常食、減塩食、糖尿病食の3種類の味に分け、約40本を巻きあげました。

ピーナッツ豆腐は、水に浸した割れピーナッツをブリクサーでペースト状にし、くず粉を混ぜて練り上げる、という工程で作ります。作業は大変ですが、レギュラーメニューになって以来、効率よく進められています。柔らかくもっちりとした食感で、割れピーナッツがアクセントになり、あんをかけて上品に完成です☆

このピーナッツ豆腐は、常食からソフト食まで提供できる、当院オリジナルメニューになっています。黒ゴマやいりごまなど味を変えて新メニューも増やせたら…と思っています。
ケーキは今年も手作りです。いちごソース用には契約農家さんから届いたジャム用いちごを使い、少し粒感を残していちごの食感を楽しめるようにしています。
今年は飾りのミントが収穫できず、少し残念な仕上がりになってしまいました。料理のトッピング用に、うまく栽培できれば…と思います◎
スポンジとクリーム、いちごソース、そしてフレッシュいちごのマリアージュ感が楽しい当院のオリジナルデザートです
今年は例年より3週間も早い梅雨入りとなり、毎日不安定な天気が続いています。またコロナ禍のため、思うように外食が出来ない日が続きますが、
永井病院流 ”伊勢うどん定食 太巻きずしセット”
のような5月のおもてなし献立を楽しんでいただけたら、うれしく思います。
見ごろを迎えたバラとともに皆さんにお届けしました◎

2021.06.02 08:13|日記
個人目標設定と面談
令和3年度が始まり、早くも1か月以上が経ちました。
コロナ禍で迎える2回目の新年度、新入職員2名が仲間入りし、日々の業務を進めています。
栄養管理室では、毎年4月に部署目標と新組織体制のミーティングを行い、その後個人目標を設定します。
部署目標の達成に向けて、自分は何をするべきか、何ができるか…?をじっくり考え、具体的な行動目標とともに作成します。
新年度のこの流れも今年で5回目となり、目標の立て方や、行動目標の考え方も徐々に慣れてきたように思います。そして、個人目標シートをもとに、現在面談を進めており、
各自が
「目標達成のために、いつまでに、何をするか?」
という、基本的な考えに沿って自分の立てた目標を深く掘り下げ、実行に移せるよう考えています。
毎日の業務に流されずに、時間を作り出すことも課題に、新たなことにも取り組んでいければ…と思っています。

2021.05.19 14:00|日記
夏メニュー
昼間の暑さと、朝夕のひんやり感に季節の変わり目を感じます。
新型コロナ感染だけでなく、日頃の体調管理に注意してくださいね☆
今回は、夏メニュー”サラダうどん”を紹介します。

水菜やカニカマをトッピングして、冷菜として仕上げています。
なすの味噌和えや枝豆と組み合わせて、初夏にぴったりの献立でした。
麺の日は、盛り付けに人手も多く入り、配膳チェックもより念入りに行うため、配膳時間にはバタバタしましたが、誤配膳もなく無事に終了出来てほっと一安心です◎
冷たく美味しかったとのお手紙も頂き、スタッフ一同うれしく思っています。

献立のサイクル化により、日々の厨房作業は効率化された分、少し手の込んだ季節感のあるメニューも組み込んで、メリハリのある病院食を提供できれば…と思っています。
2021.05.15 12:26|日記