
リハビリ強化メニューのサイクル化
昨年、基本献立のサイクル化が実現し、献立業務はかなり効率化が図れるようになりました。
献立が単調にならないよう、季節に合わせたメニューの置き換えや非常献立の活用など調理師さんとも相談しながら、うまく運用できるようになってきています◎
今年度は、以前からの課題であった、プラス1品メニューの充実を形にできれば…と新たに取り組みを始めています。
リハビリ強化や食欲不振、低栄養改善など様々な目的での栄養付加を行っていますが、市販の栄養補助食品(ONS)だけでなく、手作りのお菓子やおかずなどで、美味しく楽しく栄養強化が出来るよう、色々な意見を出し合いながら、進めています。

ミールラウンドを通して、患者さんからいただいたご意見も参考に、ご自宅での食事に近いような形で栄養付加も出来れば、と考えています。

実際のメニューや患者さんの声も、また紹介できればと思いますので、楽しみにして下さい☆
2021.04.17 09:00|日記
2年生スタッフより
昨年度入職した4名のスタッフは、1名も欠けることなく2年目を迎えました。ストラップも緑からピンクに代わり、周りのスタッフも含め新たな気分になりますね☆

4人それぞれが専門性をもって各自仕事を進めてくれ、栄養管理室の業務の底上げにつなげることが出来ました。これからさらに仕事の幅も増えると思いますが、”同期生”を強みにして頑張ってほしいなあと思います◎
4人のメッセジーを紹介します↓
それぞれ食種は異なりますが、互いに助け合い信頼し合える関係が築ける同期がいて、環境に恵まれているなと思います。
1年が経ち、出来ることが増えてきた分、一つ一つのことに責任を持ちさらにステップアップしていきたいと思います☆彡
2021.04.16 13:26|日記
新入職員紹介
令和3年度、栄養管理室には、管理栄養士1名と栄養士1名の新入職員が仲間入りしました◎
去年に続いての新採用で、フード、クリニカルともに業務の幅を広げていければ…と思います。年齢や職種は違いますが、2人で協力しながら、頑張ってほしいなあと思います。
そして、入社式で理事長のお言葉にもあったように、笑顔を大切に毎日の業務に取り組んでいけたらと思っています。

お二人からのメッセージです↓
Iさん:まだまだなれないことばかりですが、患者さんに楽しみにしてもらえるような食事を提供できるように、日々努力していきます。
Sさん:元気な挨拶と、落ち着いた行動が出来るように、日々先輩方からたくさん学ばせて頂き、頑張りたいと思います。

みんなで楽しく頑張りましょう☆
2021.04.16 13:25|日記