
医療従事者の皆様へ ②
先日、医療従事者のためにチョコレートが届いたと紹介しましたが、今回は地元食品会社さんから”豆乳”が届きました。
津市安濃町で大豆加工食品の製造・販売業をされている、(株)横山食品さんからで、社長さんの温かいメッセージが添えられていました。
横山食品さんは、市内のスーパーで豆腐や油揚げなど色々な商品が売られており、私たちにとっては身近な食品会社です。
食品を通して、新たなつながりを実感し、今回のエールに感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さんも(株)横山食品さんの商品を探してみてくださいね↓
http://www.agenoyokoyama.co.jp/
2020.05.24 12:11|日記
今後の栄養管理室
今回の新型コロナ対策でのチーム制も最後の1週間を進めています。
初めてのことに、不安もありましたが、大きなトラブルなく進めることができ、予定の期限が近付いてきました。
25日、約一か月ぶりに、みんなで合流し今までの仕事の様子や業務内容の報告を行う予定です。
そして、今回の取り組みを生かして、緊急時の献立のサイクルメニューや、勤務体制を作り、新型コロナ第2波やそれ以外の感染症がおきた場合でも、栄養管理室の業務が継続できるよう検討予定です。
また、このチーム制を行うにあたり、患者さんの朝食メニューの簡素化や配膳時間の変更などにご協力いただいていますが、少しずつメニューの改善をしていければ…、
そして、この機会に患者さんへのアンケート調査も行って、ご意見や感想を聞かせて頂き、緊急時であっても少しでも満足してもらえる食事が提供出来るように…
職員さんにも、新しい形で職員食を提供できれば…
といろいろな案を温めているところです。
来週、全員で合流し、色々な話し合いが出来ることが楽しみです☆
2020.05.22 11:48|日記
栄養管理室 厨房外業務
チーム制の業務になって、他チームとの交わりを避けるため、パソコン入力など事務作業用に一部屋準備していただきました。
旧システム研修室で、机やパソコンも整備されており、1~2名で作業するには十分なスペースで快適です◎
旧棟3階の、ひっそりとした部屋ですが、集中して仕事を進めるにはぴったりの空間です。
今後、再びチーム制になることも考え、調理師や調理員さんもこの部屋で業務が出来るよう、環境を整えていければと思います。
今は、この時間を有効活用し、管理栄養士の1年生スタッフとともに、電子カルテ関連・病棟業務など集中的に進めています◎
2020.05.22 11:46|日記