
災害用非常食 試食会
3月11日、東日本大震災にちなみ、災害用非常食の試食会を行いました。
当院では、大規模災害を想定し、約3日間の非常食を備蓄しています。その中で、3年保存可能な「まぐろフレーク缶」の賞味期限が近付いたため、職員の皆さんに試食してもらいました。
試食後の感想は、
「おいしかった」
「ご飯に合う」
などの意見が多く、災害時も水から炊けるご飯マジックライスや、レトルト粥と一緒に患者さんや職員さんへの提供を検討しています。
今後も職員一人ひとりが、日ごろから災害時の個々の備えや、多職種での連携も深めながら、患者さんの命を守る意識を高めていきたいと考えています◎
2020.03.16 17:07|日記
3.11
東日本大震災から今日で9年です。
多くの被害を出したこの震災をきっかけに、私たちの防災への意識がさらに高まったように思います。
地域や、職場、家族などそれぞれの生活単位で、災害時の避難場所や連絡方法などを情報共有し、普段からいざというときに備えたいと思います。
そして、非常食の準備もお忘れなく。
当院では水や食料品の非常食と、カセットコンロなど簡易調理機器をセットに準備し、ステージごとに非常時の献立を作成しています。
賞味期限が近付いた食品については、献立に取り入れたり、職員さんに試食してもらったりと、ランニングストックとして活用しています。
ちなみに飲料水は、期限切れになっても手洗いや清拭用の生活用水として、保管し続けています◎
今月も、期限が近付いた非常食があるため、皆さんに試食してもらう予定で、その様子も紹介できれば…と考えています◎
2020.03.11 20:20|日記
就職説明会in三重短大
3月4日、来年度の就職説明会が三重短大で予定されており、当院も参加予定で進めていましたが、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
毎年、この説明会で当院栄養管理室の概要や仕事の様子などを紹介させてもらい、新採用につながっています◎
今年は説明会の代わりに、学内の掲示板で紹介されるそうです。
たくさんの会社や病院などがあると思いますが、永井病院の栄養管理室に関心をもってくれる学生さんがいたら、とてもうれしく思います◎
こんなメンバーでやっています☆
2020.03.11 20:19|日記