1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 勉強会

早期経腸栄養を実現するコツ

タイトルの内容で、先日行われた勉強会に参加しました。

ネスレさんの主催で、松阪済生会病院にて行われたものですが、院内、外からたくさんの方が参加されていました。

CIMG1961

今回は、大阪のりんくう総合医療センターの泉野浩生先生の講義で、経腸栄養の導入時期やその種類など具体的な症例もありの約一時間でした。普段、経腸栄養のプランニングの際に疑問に思うことなど私たちの聞きたい、知りたい内容でとても貴重な時間になりました。

最近、とてもパワフルな先生の勉強会が多く、課題や反省とちょっぴり自信にもつながるよい機会になっています。食事以外でも、最新の情報や知識を身につけて栄養管理に役立てていければ、と思います。

2016.06.21 17:49|勉強会

栄養管理室・勉強会

今年度栄養管理室は、”勉強会”を目標の一つに挙げています。

去年から続けているブラッシュアップミーティングとは別に、業務終了後に月1~2回を目安にはじめました。

新スタッフも含めて、栄養・料理・調理などをいろいろテーマにしながら、基本的な内容の講義っぽい時もあり、院外の勉強会の報告会もあり、時には新メニューの試作、試食会もあり・・・など、できたらいいなと思っています。まだ、始めたばかりで、やや緊張感がありますが、気楽な女子会☆みたいな感じで、楽しく続けていけたら、と思います。

さて、今回で第3回目の勉強会は、なんとネスレさんにお願いして、経腸栄養剤について教えてもらいました。お酢を胃液に見立てて栄養剤を入れて凝固する様子の実演もあり、色々工夫をしてくれました☆

たくさんの種類がある栄養剤ですが、その特徴や適応疾患など基本的な内容とともに、最新の情報などもありで貴重な1時間となりました。ありがとうございました◎

IMG_1633

2016.06.08 17:41|勉強会

栄養士会・勉強会

先日、毎年春の恒例行事である、栄養士会の定時総会が行われ、午前と午後に分かれて計4名が出席しました。

会計報告や、功労者表彰なども行われ、私たちの学生時代の恩師が受賞されたり、司会をされている姿を見ると嬉しく、また励まされる思いがしました◎

午後の部の特別講演では、”2015年版日本人の食事摂取基準”の策定委員であり、たくさんの栄養データに基づいた著書を出版されている佐々木敏先生の講義でした。

DSC_1507

 

とてもパワフルで、話のテンポもよくあっという間の90分でした。今回は、数値の説明というより、この食事摂取基準をどのように理解して、それぞれの分野でどう活用するか・・・という内容で、具体的な例あり、笑いあり、喝ありで、私たちも反省したり、課題を見つけたりするよい機会になりました。

CIMG1920

ちなみにこの佐々木先生ですが、津市の出身で、しかも永井病院の近所の中学・高校出身ということで、勝手に親近感を持ちながら楽しく聞かせていただきました。日常の栄養管理や保健指導で、さらに活用していきたいと思っています。

2016.06.01 18:58|勉強会

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ